インベスコ 世界グリーンボンド・ファンド
追加型投信/内外/債券

インベスコ 世界グリーンボンド・ファンド

<為替ヘッジなし>/<為替ヘッジあり>

お取り扱い販売会社、ファンド情報、リスクおよび手数料は以下よりご確認いただけます
2つの選択肢を同時に実現することが期待できる時代 

環境課題解決×好利回り*

これまで一般的に、別々の方向性であることと思われがちだった「社会のために貢献すること」と「自身のために成果を求めること」。
資産運用を通じて、この2つを同時にかなえることが期待できる選択肢を「インベスコ 世界グリーンボンド・ファンド」がご提供いたします。

私たちを取り巻く様々な社会問題の中でも、地球温暖化や海洋汚染などをはじめとする環境問題は、日々深刻さを増しています。環境保護への世界的な取り組みがますます重要となる中、金融市場においては、グリーンボンド(環境債)の発行が増加しています。

環境改善事業のための資金調達を目的として発行されるグリーンボンドは、投資成果を求めることに併せて、社会課題の解決に参加できる選択肢として、世界の機関投資家や富裕層をはじめとした投資家からの注目が高まっています。

*当ページにおいて「好利回り」とは、取った投資リスクに対して得られると期待される利回りが、相対的に高い水準であることをいいます。投資リスクとは、資産運用の世界において一般に、リターン(収益)の変動(ブレ)の大きさを指します。当ファンドは、原則として取得時に投資適格以上の信用格付を有するグリーンボンドに投資を行います。長期で安定的な利回りの獲得を目指して厳選投資を行います。
 

ファンドのポイント1

世界のグリーンボンドに投資

グリーンボンドとは

ー環境課題解決への活動を支えるグリーンボンドー

グリーンボンドとは、地球温暖化対策や再生可能エネルギーに関する事業など、環境問題の解決につながるグリーンプロジェクト(環境改善事業)に調達資金の使途目的を限定した債券です。企業や国際機関、地方自治体を含む政府や政府機関などが発行しています。

グリーンボンドの仕組み(イメージ)
グリーンボンドの主な特徴
1. 資金使途が限定される

債券発行によって調達する資金の使い道が、グリーンプロジェクトに限定される

2. 確実に追跡管理される

調達した資金は、追跡管理が行われる

3. 透明性が確保される

調達した資金の使い道や管理について、グリーンボンド発行後に外部への報告が義務付けられていることで、透明性が確保される

※上記は一般的なグリーンボンドの説明を記載したものです。当ファンドにおける投資対象資産の詳細については、交付目論見書・販売用資料の「ファンドの特色」をご確認ください。

主なグリーンプロジェクトとグリーンボンド発行企業の例
主なグリーンプロジェクトとグリーンボンド発行企業の例
GB

出所:インベスコ、ブルームバーグ
グリーンプロジェクトの例を簡略的に説明したものであり、すべてを網羅したものではありません。発行企業は例示を目的として示したものであり、当該企業に対する投資を推薦、勧誘する意図はありません。また、当ファンドが当該企業の発行する有価証券に投資することを保証するものではありません。国は発行企業の国籍(所在国)などに基づいています。業種はGICS(世界産業分類基準)に準じています。写真はイメージです。

グリーンボンド市場 

ー魅力的な投資機会の拡大ー

グリーンボンドの発行は近年増加傾向にあります。今後も世界的な環境問題への対策強化の流れが続くと見込まれることから、更なる市場の拡大が期待されています。

グリーンボンドの市場規模
Green Bond Market
・企業は、ESG(環境、社会、企業統治)の理念に基づいて、社会課題を解決する事業や活動を優先的に強化していることから、民間企業による発行が増加傾向にあります。
・日本のGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)など世界の年金基金、機関投資家や、グリーンボンドの発行意義に賛同する個人投資家などからの注目が高まっています。


出所:ブルームバーグ、環境省グリーンボンドガイドライン2022年版など各種資料
グラフ期間:2014年末~2022年末 Bloomberg MSCI Global Green Bond Indexの時価総額データを使用しています。上記は過去のデータであり、将来の成果を保証するものではありません。

ファンドのポイント2

長期で安定的な利回りの獲得を目指して厳選投資

徹底した厳選投資

ースペシャリストの英知を結集し、投資適格以上のグリーンボンドから厳選銘柄へ投資ー
・世界のグリーンボンドの中から、原則として取得時に投資適格*以上の信用格付けを有するグリーンボンドに投資を行います。
・独自格付を用いたクレジット分析(信用力調査)、独自スコアリングによるESG分析、12段階評価による流動性分析など、徹底的に銘柄を厳選して投資を行うことで、相対的に価格変動リスクを抑えながら、長期で安定的な利回りの獲得を目指します。

* 債券や発行体の債務不履行(デフォルト)リスクが低く、信用力の高い状態を指します。主な格付会社では、BBB格相当以上を投資適格とし、一方、格付がBB格相当以下のものを投機的といいます。

銘柄選定のイメージ図
銘柄選定のイメージ図

*1 Bloomberg MSCI Global Green Bond Indexの構成銘柄数は1,211銘柄(2023年5月末現在)です。*2 ポートフォリオの銘柄数は運用状況に応じて変わります。2023年5月末現在のポートフォリオの組入銘柄数は108銘柄です。当ファンドにおける投資対象資産の詳細については、交付目論見書・販売用資料の「ファンドの特色」をご確認ください。
上記は当ファンドの銘柄選定プロセスをご理解していただくことを目的に簡略化してご説明したものであり、すべてを網羅したものではありません。

▶ ここがポイント
「グリーンウォッシュ」銘柄の排除

実際には、環境を改善する効果がない、あるいは調達資金が適正に環境事業に使われていないにもかかわらず、グリーンボンドと称する債券が市場に存在しています。
当ファンドでは、このような銘柄を投資対象から排除するため、グループ内の調査・分析力を最大限に活用することに加えて、外部機関による検証、発行企業への独自調査などを行い、厳格な銘柄選定を行っています。

ファンドのポイント3

高い専門性を有するインベスコ・グループが運用

インベスコ・グループは、米国アトランタに本拠*1を構え、世界20カ国以上で展開する世界有数の資産運用会社です。

GB

*1 インベスコ・リミテッド
*2 インベスコの前身企業の創業年

世界有数の資産運用会社としての役割
インベスコのESG運用の実績
  • インベスコがESG関連運用の戦略を開始したのは1987年。以来、30年以上にわたり世界の投資家にESG運用の商品をご提供しています。
  • ESG運用の高い専門性、豊富な実績から、インベスコは企業が取り組むESG課題に対して、より持続可能な行動を促すことができる立場にあります。グループの総力を結集し、真の変化をもたらす活動を続けています。
GB

出所:インベスコ、ブルームバーグ インベスコの運用資産額は2023年3月末現在、ESG運用資産額は2021年12月末現在(同時点のWMロイターの為替レートにより円換算)。
※1 2021年1月1日から2021年12月31日までのインベスコ統計。
※2 Strategy&Governance部門、2017年~2020年においてA+を獲得。PRI(責任投資原則)は国際連合が公表した投資原則です。加盟する機関投資家は投資を通じてESG課題の解決や普及など、責任投資に関する6つの原則に取り組んでいます。

当ページにおいて、「インベスコ 世界グリーンボンド・ファンド<為替ヘッジなし>/<為替ヘッジあり>」を総称して「インベスコ 世界グリーンボンド・ファンド」または「当ファンド」といいます。また、為替ヘッジの有無に応じて「為替ヘッジなし」、「為替ヘッジあり」の呼称を使う場合があります。
インベスコは、インベスコ・リミテッド並びにインベスコ・リミテッド子会社および関連会社からなる企業グループで、グローバルな運用力を提供している独立系資産運用会社です。

お取り扱い販売会社、ファンド情報、リスクおよび手数料は以下よりご確認いただけます